今週の稽古で出演者が全員揃い、その場でキャスティングも決まり、ようやくスタート地点についたという感じです。 *なかなか決まらなかった出演者の最後の一人も無事決定。ついに平均年齢30歳以上という高年齢な顔ぶれ。舞台では年齢にしては良く動く体と、年相応の深みと技のある芝居をお見せしたい。(江平@管理人) |
*大澤は肉体訓練中にひざを負傷してしまったため、その後は椅子に座っての参加。11月の公演参加には支障がないが、完治までの間は無理せず養生しながら稽古することに。準備運動もしっかりやり、いつもより調子も良かったとのこと。不調の時よりそんな時にこそ事故は起きるものか?気をつけよう。写真は左から江刺、TAIRA、Qui-Ta。(江平@管理人) |
*浜崎は今回初めて東京あたふたに制作スタッフとして参加。脚本の木村が今年3月に旗揚げした「mingle with the common man」でも制作を担当していたところをスカウトされた。写真は左から矢野、羽田野。撮影も浜崎。(江平@管理人) |
*出演が決まって以来自宅で筋トレを続けてきたと豪語していたQui-Taだが、ブランクは予想以上に大きかったようだ。だが脚本を持っての稽古に入るとその粘りのある(?)芝居センスの健在ぶりを見せた。写真は左から羽田野、矢野、Qui-Ta。(江平@管理人) |
テレビならぬ台本がきた日である。 *第8回公演『タライの中の水』に向けての稽古初日。あいにく参加者は少なかったが、その分肉体訓練がみっちりと行われたようだ。(江平@管理人) |