8月14日

 劇場入り前の最後の稽古の日。平日とはいえ、お盆とあって仕事が休みの役者も多く、全ての役者が参加した。ポイントになるシーンを頭から順に追っていく。日曜日の通し稽古では気合いが入りすぎて演技が堅くなりすぎた面もあったが、この日の稽古ではその点もだいぶ改善された。本番でもこの調子で演技が出来るよう、各自心身ともにコンディションを整えてほしいところだ。
 明日は大道具や小道具の劇場搬入トラックへの積み込み、パンフレットの準備作業などを行う予定。事故や病気無く揃って本番を迎えられるよう、あと少し、適度な緊張感を持って頑張りたい。(江平@管理人)

*『ペコ』稽古日誌はこの回が最終回です。公演当日の楽屋風景などはこちらへ。舞台写真は年明けUP予定です。(管理人)

8月12日

 この日は最後の通し稽古。連日の稽古の疲れをものともせず、気合い十分に役者、スタッフが険しい面持ちで集合した。今回は全員が衣裳を身につけ、メイクをし、本番に近い形で臨んだ。もちろん消え物(下記管理人注参照)も用意した。
 しかし相変わらず食べるシーンは面白い。自分の台詞が回ってくるまでに口を空にしなければならないのだが、その慌てた食べ方を眺めているとコントのワンシーンを思い出す。
 悪かった点としては台詞の間違いや普段しないミスをしたりする部分があった。良かった点は、本番同様の緊張感をもっていたためか、落ち着いた演技でテキパキとこなす場面が見られた。演技が固まってきた分、役者間での意見の交換が頻繁にかわされるのが最近の稽古場の雰囲気なのだが、今日は時間の都合でそれほど話せなかった。だが最後の通し稽古で話しあう材料がまた増えたようだ。これからも短い時間だが稽古はあるので、本番までにどこまで詰められるかが楽しみだ。

 自分の出るシーンでは相変わらず、語尾上がりの癖がぬけずに苦戦していました。本番まであと一週間を切っているのに何をしているのやらと全くお恥ずかしい限りです。他の皆さんの足を引っ張らぬように頑張る事も大切なのですが、自分らしさが最近抜けてきてるのに気付き、それで良いのか考え込んでしまってます。役の癖ならともかく、役者の癖は出さないほうが良いのでしょう。本番までには調整したいと思うので、観にきた人はそういった部分でもお楽しみいただけたらと思います。(松澤)

*管理人注 消え物=舞台上で使う飲み物や食べ物。飲んだり食べたりすると「消え」てしまうので「消え物」と呼ぶ。写真は(左)TAIRA、(右)岩井。(江平@管理人)

8月5日

本日は衣裳をつけての通し稽古を行いました。
私の衣裳はほとんど普段着ているものと同じ感じなので、
見た目の違和感はまったくありません。
が、やはり自前の衣装ではないので演技をする上では微妙に違和感が感じられました。
例えば、ポケットの位置が自分が想定した場所とちょっとズレていたり、
肩回りが窮屈なので破れないよなと心配したり。
特に前者は劇中ポケットからの物の出し入れが多いので、手間取らないよう練習が必要です。

また、今回の通し稽古には各自テーマを持って臨んだのですが、みなさんはどうだったのでしょう。
私は先週やり玉にあげられていたので、セリフをほぼ脚本通りに修正しました。(修正したのではなく、やっと覚えたのだろうという批判もあるでしょうが)(江刺)

7月29日

 夜の稽古は演出の仕事の都合で自主稽古となったので、台本の読みをやり、セリフを間違えている部分をみんなでチェックした。
 他人のセリフは普段あまり気にしないので、当然のように聞いていたが、細かい部分を自己流に変えているのだなと気が付いた。でもそれが沢山であったら意味も人格も色々と変わってくるので、多い人は気をつけましょう。と、いうことで江刺さん頑張ってください。(小島)

 *写真は昼間の稽古。(左)TAIRA、(右)小島。
 今回の脚本は微妙なニュアンスを表現している台詞が多いので、脚本に忠実にとの演出の指示があった。(江平@管理人)

7月22日

こっ股関節が痛い・・・。
そろそろ体にガタが出て来てもおかしくないお年頃!
イヤ〜ン!
でも、板の上に上がるとついつい体を動かさずにはいられない。性分なので仕方が無い。
思えば、こんな体にしたのは、十数年前のあいつ“ラ”だ!
まぁ、そんなことはどうでも良くて、やっぱり好きなのだ!
何がって、自分“ガ”さっ!!
それは、私だけではない。役者に限らず、芝居やってる奴らなんざ、みんな“ガ”みんなそうなのだ!
そんな連中を相手に日夜稽古に励んでいるのだ!
それはさて置き、今日は第二回目の通しの日。
着々と公演に向けて纏まりつつあるようである。
いやぁ、それにしても稽古の後のビールはうまい!!(岩井)

 *写真は稽古終了後のスタッフ打ち合わせ。この日は音響や照明をどこでどう入れ、どう変化させるか、演出を中心に順を追って検討。余談だが、日曜夜のファミレスは品切れが多い。一行7人のうち4人が第一希望のメニューにありつけなかった。顔が見えているのは左から舘田(照明)、羽田野(演出・音響pl)、浅田(音響効果)、太田尾(制作・出演も)、山田(音響op)。(江平@管理人)

7月20日

 今日の練習は、まだ固まっていなかった、一度に舞台に6人も出るシーンを始めにやった。このシーン自体は以前から練習していて多少出来てはいたが、まだ完全ではない状態だった。
 練習をしていくにつれ、雰囲気もそれなりにつかめ、後は動きを覚えるだけの段階になった。みんなが同じ動きをするところが面白いので、鏡を見ながら同じように動きをそろえようとしたが、明らかに違う動きをしている人がいて大爆笑だった。自分では一生懸命にやっているんだけど身体はそうは簡単に動かない!! 気持ちは痛い程分かるんだけど笑ってしまった。
 こういう悔しい経験をしながらいい舞台は生まれるのさっ!っと自分にも言い聞かせつつ、あと一ヶ月少々!がんばるぞッと。(高崎)

この前の日誌へ                                    

ここは劇団東京あたふたのOriginal Web Site「Tokyo Atafter」です。

[ABOUT US] [NEWS] [HISTORY] [MEMBERS] [GUESTS] [DIARY] [LINKS] 
[LIBRARY] [UP DATES] [GUEST BOOK]